ChromebookでLogicoolのワイヤレスマウスが使えるか試してみた!Unifying連携の方法も調査!

chromebook





またChromebookに関する話になりますが、自分の部屋のPC環境を少し整理しました。

ガラスの机上台をニトリで買い、Chromebookを一時的に置く台は、100円ショップのセリアで購入しました。ちょっと不安定だけど、まあ大丈夫でしょう。2点で2,000円w

お金はあまりかけていないのですが、それなりに満足の行く環境になったと感じています。

今日気づいたのですが、ChromebookはBluetoothを内蔵しているので、ワイヤレスイヤホンを接続することができるんですよね。

パソコンでワイヤレスイヤホンを接続するという発想がなかったのですが、これはめっちゃ便利。配線周りが綺麗になります。

Logicoolのワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスを接続してみる

あと、上の写真の通り、ChromebookにLogicoolのワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスを接続してみました。

ワイヤレスキーボードは今日、近くの家電量販店で買ってきました。

これです。こいつの前のモデルも随分長くお世話になっていました。レビューの数見るとわかるとおり、人気商品です。

僕は個人的にLogicoolの商品が好きで、トラックボールのマウスとかもめちゃ長く使っていたのですが、

このワイヤレスキーボードはコスパがめちゃ高い。1800円て。

対応OSとしてしっかりとChromeOSということも書いてあるので安心です。

使い心地は標準的なワイヤレスキーボードって感じで、特に問題なく、使いやすいです。

タイプ音が若干大きいのは、人によっては気になるかも。

そもそもChromebook使ってんのに、ワイヤレスキーボード使う必要あんの?って思われる方いるかもしれませんが、

デュアルモニターだと、こうした使い方の方が僕は使いやすいです。

特にブログを書くときなんかは、左のディスプレイの方で書くので、Chromebookと距離を置いてワイヤレスキーボードで書いた方が書きやすい。

おそらくこれは好みの問題でしょうが、昔いた会社でも、3枚ディスプレイ使ってる人で、ワイヤレスキーボードを使っている人がいたので、僕だけではないはず。

話が逸れましたが、ChromeOS対応のワイヤレスキーボードということで当然、レシーバーをUSBに差し、キーボードのスイッチを入れれば認識します。

ここで躓く人はいないんじゃなかろうか。

ワイヤレスマウスを改めて繋げてみる

ワイヤレスマウスについては、家で役割を失っていたコイツを接続。

厳密にはコレの一つ前の世代のやつなんですが、見当たらなかった。3年以上使っている気がしており、塗装は既に剥げてしまっていますが、動作は問題なし。

マラソンマウスは便利なんですよねー。重さもちょうど良く、会社でも長年これを使っています。

LogicoolはUnifyingという、一つのレシーバーで複数のマウスやキーボード等のデバイスを接続できる仕様となっていますが、

最初、このマウスを使おうと思ったら動きませんでした。どうやらキーボードはペアリングされていたけど、マウスはできていなかった模様。

確認したところ、ChromeOSでも使えるUnifyingのアプリがあるようなので、それを設定します。

これはLogicoolの公式サイトですが、きちんとChromeOSに対応していることが書かれていますね。

ここに書いてあるアプリをインストールします。以下はChromeウェブストアへの直接リンクです。

Logitech Unifying for Chrome

ここでアプリをインストールして起動しましょう。

案内に従い、マウスの電源をオンにした状態にすると、認識されマウスが使えるようになります。

細かな設定はできない

進む、戻る等、マウスが元々持っている仕様はそのまま使えるようですが、Logicoolが用意しているのはあくまでUnifyingの認識アプリだけですので、

それ以上の設定は、Chromebook側でできること以外はできません。ちなみにマウスの設定は、Settingsのデバイスから可能です。

個人的には、今の状態でも不満は特にありません。Chromebook側の設定でマウスの速度を最速にしています。


まとめ

Chromebookにしてからブログ記事をいくつか書いてますが、ますます快適になってきましたね。

使えば使うほどその快適さを感じる魅力的なPCですので、ぜひみんなChromebookを使ってほしい!

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました