こんにちは。少し前に紹介したアークナイツですが、何気に時間があるときはちょこちょこやっています。
アークナイツというゲーム自体がまだリリースされて2ヶ月目なんですよね。電車広告とかでもよく見ますが、結構広告費をガンガンかけて宣伝している感じで、運営の本気度が伺えます。
そんな僕はいまだに無課金ですが、今日実装された新星6のチェンが当たって、俄然モチベーションが上がってきました。
現在は3章に突入したところであり、育成が楽しいのと敵がだいぶ強くなってきたこともあって、戦力をひたすら強化しています。
タワーディフェンスというゲームに僕はあまり馴染みがなかったのですが、要領がわかるとかなり面白いですね。
パズルみたいなもので、どのタイミングで誰を配置して、折を見て撤退させたのち特定のポイントを固める、みたいな感じで、リアルタイムでかなり頭を使います。
そんな中、今日は僕が序盤で育成して役にたったオペレーターを紹介したいと思います。たまたま高レアを持っていて育成していない優秀なオペレーターもいるので、参考程度に見ていってください。
低レアや配布をしっかり育成する
紹介に入る前に、アークナイツは割とどのキャラも個性がしっかりしており、どう転んでも役に立たない、みたいなキャラはほぼいないと思っています。
ここで言う低レアとは主に星3を指しますが、特に星3は公開求人で手に入れやすく、手に入れやすいということは重ねて潜在強化しやすいんですよね。
潜在というのは、同じキャラを重ねることで能力を伸ばすことができるシステムで、キャラによって伸びる項目が異なります。最大で6段階まで潜在を強化することができますが、上げる段階によって、今回は攻撃力が上がったり、今回は再配置の時間が上がったり、今回はコストが下がったりと異なります。
星3は最大まで潜在を強化しやすいため、下手な高レアよりも使い勝手がよくなるケースもあります。
なので、基本的には気に入ったキャラを強化していく、というのでも問題はないかとも思っていますので、その前提で読んでください。
[先鋒]フェン
ゲームの仕組みを覚える上で、先鋒の役割は非常に重要です。
先鋒はコスト回収という役割があり、敵を倒すか、時間経過のスキルによって仲間を追加で配置するためのコストを獲得することができます。
最初ちゃんと説明を読んでいなかったので、結構非効率なことをしていたのですが、仕組みがわかると先鋒を戦闘開始直後に配置し、コストを1秒でも早く獲得する、という戦術がこのゲームにおいて非常に重要だと痛感しましたw
僕はフェンを育成していましたが、理由としては無料でスキンがもらえたからw
実践だと、時間経過でコストを回収してくれるタイプなのですが、防御力が比較的高いこともあり、戦場に居座ってコスト回収に励んでくれました。
しかも、先鋒で2体まで敵をブロックしてくれるので、序盤でコストが溜まっていない状態で敵が突っ込んできたとしても、しっかり抑えて次に繋げてくれる、先鋒の仕事をそつなくこなしてくれる優秀なオペレーターです。
[先鋒]クーリエ

フェンと同じく先鋒ですが、こちらは星4になり、レアリティが上です。
クーリエの特徴として、ガチャではなく購買部のFPで潜在マックスまで重ねることができる点にあります。これは始めて間もないドクターにとってはかなりありがたく、戦力としてもレアリティ相応に活躍してくれます。
先鋒としてのタイプはフェンと同様時間によるコスト回収ができ、防御寄りのステータスでブロック数も2あるため、序盤の敵の猛攻をしっかりと受け止めてくれます。
フェンと似たような性能の先鋒を何体も育成するのって意味あるの?と思う方もいるかもしれませんが、作戦記録の物資調達最高難易度のクエストでは、開始早々の敵ラッシュがきつかったため、実際クーリエとフェンを同時に起用してクリアすることができました。
購買部で誰でもゲットできるからと侮るなかれ、優秀な星4先鋒になっています。
[前衛]メランサ
前衛は主にアタッカーとして、敵を倒すことを役割としています。
星3であるメランサですが、こんな見た目で攻撃に全振りしているのが特徴です。
左の数値で685という数値があるのですが、これは攻撃力で、現在保有しているオペレーターの中でずば抜けて高い数値となっています。運営は調整を間違ったんじゃないかと思うレベル。
更に潜在、素質、スキルすべて攻撃力アップに繋がるものになっているので、とにかくやられる前に殴り倒すタイプのアタッカーです。防御力は低いですが、HPについてはかなり高い水準となっているので、すぐに倒されてしまう、という感じでもないんですよね。
なんというか、レアリティ詐欺のオペレーターで、長く活躍してくれると思うので必ず育てた方がいいかと思います。
[狙撃]ジェシカ
長距離から敵を狙撃できるスナイパーです。
ジェシカは星4ですが、物語を進めていくと確定で仲間になります。
癖のないスナイパーで、昇進させると射程がかなり伸びるので、特に対空性能でいつも助けてもらっています。先鋒+ジェシカといった布陣で戦闘開始後は配置することが多く、安定して役割をこなしてくれます。
うちのロドスはあまりスナイパーの育成が進んでいないので、実質この子くらいしか稼働していないんですよね・・・。潜在が重なってきたシラユキを育成予定です。
[術師]ラヴァ
術師であるキャスターは、スナイパーと同じく遠距離から攻撃できる職業です。
硬い装甲を持つ敵がちょくちょく出てくるのですが、そうした敵は術師がいないと対処しづらいため、パーティには必ず必要になってきます。
ラヴァは中でも、範囲内の敵に複数攻撃ができる群攻キャスターとなっており、星3キャスターの中では貴重な存在です。
群攻キャスターはその便利さからコストがかなり重いのがネックなのですが、上手く配置できるとその殲滅力を活かして活躍してくれます。
今もパーティに入れている便利なキャスターです。
[術師]アーミヤ
メインヒロインである我らがリーダーのウサギちゃん。
貴重な星5キャスターであり、うちのロドスでは一時期ベンチ入りでしたが、最近また育成して、レベルはリーダーらしく一番高くしています。
スキル1含め、シンプルな単体キャスターなのですが、高レアステータスを活かししっかり役割をこなしてくれます。
昇進1でもイラストが変わる特別仕様なのですが、スキル2とスキル3が非常にピーキーらしく、イレギュラーな能力を持つ主人公ということで、今後何かありそうな気がしています。
そういった面でも、単純に戦力としても育てておくと良いかと。
まとめ
アークナイツはまだまだこれからのゲームなのですが、現時点でも完成度が非常に高いのでさらに人気が出るんじゃないかと期待しています。
ぜひ今のうちの始めて、僕と戦友になってくださいw
こちらも合わせてどうぞ。
コメント