ブログが月間1万PVを超えました。SEOとか感じたことを書いてみる

SEO

このブログも開設して5年が経ちました。もともと大学生の頃から日記感覚でブログを書いており、このnochisも情報発信したい!コンテンツを自分で提供していきたい!という気持ちで立ち上げました。

マネタイズ云々は全く考えておらず、自己満足で続けていた感じだったのですが、たまたまウェブマーケティングの仕事に就くようになり、SEOに携わるようにもなり、自分の商品でPDCA回せるなら最高やん!と思ってPVを意識し始めたのが、ここ2年くらいの話になります。

見ていただくとわかるとおり、記事をゴリゴリに書くなどということはできず、途中で全く更新していない期間もあるのですが、なんだかんだ記事数は260記事を超えました。

感じたことをつらつらと書いていきたいと思います。



PV数の推移と人気記事

最初に、PV数の推移はこちらです。月単位のPV推移です。

直近、PV数が一気に伸びてきており、検索上位を取りやすくなってきた感じがします。最近特に読まれているのは、以下の記事。

過去最高のPV数を出した3月においては、この3つの記事だけで全体PV数の50%を占める。2割の記事が全体PV数の8割を占めている構図になっており、まさにパレートの法則の通りとなってます。

ただ、逆に言うと8割の記事はPV数にほぼ貢献していないわけですが、PV0というわけではなく、10PVとかロングテールで支えてくれてはいる感じではあります。

あと、何かの拍子でPVががっと増えるタイミングがあり、それは順位が上がったのではなく、ユーザーの検索数が増加したからだと思われます。

例えば以下の記事。FGOのアポコラボ復刻イベントが開催されていますが、そのタイミングで検索数が増え、下記記事のPV数が大きく増加しました。

グガランナの記事もあがった。何かと思ったら、 FGOのアニメの影響だったっぽい。

FGO、ソーシャルゲーム系の記事ははちょくちょくコレがあります。FGO系の話だと、夏の周年イベントのタイミングでは、アカウント復活の方法を書いた記事のPV数が増加します。

この記事は「FGO アカウント復活」でFGO公式、大手ゲーム攻略サイトに次いで4位です。なので、時期的なタイミングでPVが増える、という記事がいくつか存在することがわかりました。

SEOのテーマ的な話

このブログは、一時期FGOについて色々書いてきた影響か、ゲーム系の記事を書くとかなり高順位を獲得できるようになりました。

上はFGOのキャラクターである「バサスロ」単ワードの検索順位状況です。バサスロも検索ボリュームが1,000を超えるキーワードでしたが、Appmedia,gamewithに続いて謎のうちのブログ、というすごい状況になってました。

これはある程度狙って作成しており、育成状況を追記追記で継ぎ足しつつ、ユーザーが気になるトピックごとの見出し、画像の使用、そして自分で作った動画を差し込んで滞在時間を上げるようにしました。

結果、それなりにコンテンツリッチになり、順位も上がっていきました。面白いのが、バサスロ記事の場合、実は最初、別の記事が検索エンジンに上がっていました。

それがこちら。

書いた順番としてはこちらの記事の方が古く、最初「バサスロ 周回」等で順位が上がり、バサスロ単ワードでも11位とかそれくらいまで上がっていました。

ただ、あとから先程紹介した記事を書き、コンテンツを追記していった結果、LPが変わってさらに順位も4位まで上昇しました。LPずれを意図的に解消できた、自分にとっては貴重な経験ができました。

こうしたことも積み重なり、FGO系の記事であればそれなりに狙って高順位を出すことができるようになりました。例えばFGOでは有名なスカスカシステムですが「スカスカシステム 強い」では、当ブログが1位にきます。

おそらく、FGO関連の記事が多く、FGOのカテゴリを用意してそこに記事が集まっているため、FGOというテーマ性が高くなって、順位が上がりやすくなっているのではと考えています。

もちろん、記事の中身もどうすれば順位が上がるのか、を意識して書いてはいます。

また興味深いのが、FGOはゲームというカテゴリの中に入っていますが、同じゲームカテゴリの中で書いている他のゲームの記事も、高順位が獲得しやすい点です。

最近驚いたのは、以下の記事です。

最近アークナイツにどはまりしている僕ですが、SEOを意識して書いた上の記事が「アークナイツ 初心者 オペレーター 」で2位を獲得しました。初心者攻略系のクエリは難易度高いと思っていたので意外でした。

gamewithや電撃オンラインといった企業が運営する大手を押しのけ、自分の上にいるのは圧倒的な情報量を誇る、UGCメディアのwikiです。

実際、PV数もそれなりに稼いでくれており、アークナイツ記事は今後主力になりうるポテンシャルを感じています。ちなみに追記は一回しており、クーリエの紹介コンテンツを追加しました。追記大事。

特定のテーマに特化して書いていると順位上昇しやすくなる+新しい記事も高順位を獲得しやすくなるため、PV数も前倒しで積み重なっていくことが考えられます。

そしてテーマとはカテゴリに関連しており、なるべく特定のカテゴリに集中して書いた方が、メディアの成長という点ではやはり王道な手法なのだと感じます。

雑記ブログの長所と短所

じゃあ、FGOの記事だけに特化して書けばいいじゃん、FGO芸人になればいいじゃん!と思われる方がいるかもしれませんが、僕はあえてそうしていません。

なぜかというと、冒頭にも書いた通りこのブログは趣味に近い形で書いており、かつ自分の人生にも割と近い距離にあるメディアだからです。

たしかにFGOだけに特化して書いていればもっと早くPV数は伸びただろうし、収益性も高くなったかもしれません。でも、確実に飽きると思うんですよね。

現に今、僕はあまりFGOをプレイしていません。それでもFGOの記事を書かなくてはいけないとなったら、たぶんブログの更新をしなくなると思います。それでは本末転倒です。

ちなみに、ブログを開設して5年で1万PVはめちゃめちゃペースとしては遅いと思います。

なぜそこまでPVが増えなかったのかというと、僕のテーマ選びがSEOにあっていなかった、記事の内容がSEOにあっていなかったとか色々ありますが、大きいところとしては雑記ブログである、という点はあると感じています。

あくまで集客チャネルがSEOメインという前提ですが、なぜ雑記ブログだとPVが伸びないかというと、テーマが分散しやすいからです。FGOのようにテーマが統一されていて、そこで攻略記事、キャラ紹介などコンテンツを積み重ねていけば、PV数は伸びるかもしれませんが、ネタ切れになる、ゲームを止めたら更新できなくなる、といったリスクがあります。

逆に雑記ブログの良いところとしてはテーマが無限大であり、好きなことを書き連ねることができる、という点があります。僕は非常に飽き性なので、この形でないと続けることができません。

そして、ここ2年ほどSEOを意識してきたこともあり、雑記ブログであれどもPV数という点で軌道に載ってきたなという実感があります。収益はまだ少ないですが、ブログの維持費は軽くペイできるだけにはなってきました。

また、今後もさらにPV数は増えそうだなという実感もあります。ここからは、自分が更新の際に気をつけている点を書いていきたいと思います。

テーマをある程度絞る

雑記ブログといえど、最近、僕の興味感心、人生でやることとやらないことがある程度固まってきたように思います。

つまりテーマの振れ幅が小さくなってきているので、ブログの記事テーマもそれなりに絞るようにしていくことを心がけています。

具体的にはガジェット、ゲーム、お金の勉強、フィットネス、ウェブサービス周りです。おそらく、今後書いていく記事はこのテーマのどれかに当てはまっていくかと思います。

そうすることでテーマが集約され、高順位を取りやすくなっていけるのでは、と思っています。

内部リンクを意識する

個人的に結構重要だと思っているのはコレです。SEOにおいて、外部リンクは大事なのですが、年々重要性を増してきているのは内部リンクなのではないかという印象を持っています。

上記のテーマを絞る、にも紐づくのですが、テーマを絞っていくと関連記事を文中で紹介することができるようになります。

僕も260記事くらい書いていると、今回の内容は前書いたこの記事に関係があるな、というのが大抵出てきます。これがマジででかい。

Youtubeでよくある、この話が気になる方はこっちの動画を見てね!ってやつです。これはもちろんサイト内回遊を促す効果も大きいのですが、SEOという点でも効果が期待できます。

また、記事中で内部リンクを貼るだけではなく、タグも積極的に活用するようになりました。カテゴリほどではないが重要なテーマである場合は、タグで記事をまとめるようにしています。

Ankerとかモバイルバッテリーとか、一段レイヤーが低いものですね。このあたりの話については、専門的な話が多いのですが、以下の記事が参考になりました。

【実験】新しいコンテンツをいち早くGoogleで上位表示させるためにすべきこと

ディスクリプションを個別で設定する

ここ最近必ず意識しているのが、記事のディスクリプション設定です。ディスクリプションとは、記事が検索結果に出たときに、下に表示される解説文のことです。

下のやつです。ここは設定しなくてもGoogleが勝手に本文から埋めてくれるし、設定したから順位が上がるわけでもないのですが、検索結果画面でのクリック率が上がります。クリック率が上がるということは、同じ表示回数でも流入数の増加に繋がります。

クリック率はSearch consoleの管理画面から見ることができます。ちょうど今年の1月の始めからディスクリプションの設定を意識し始めました。じりじりと上がってます。

直近は新しい記事の投入で表示回数が増加し、CTRも落ちています。特定の記事の前後比を出せずに申し訳ないのですが、その代わりに以下の記事をご紹介します。きっと役に立つはず。

500万の検索結果を分析した結果、自然検索のクリック率についてわかった10の事実

このあたりに書いてある内容をなるべく実践するようにしています。

ブログテンプレートを見直す

このブログは2020年1月26日にブログテンプレートを変更しています。

WordPressの無料テンプレートである、simplicityからCocoonに変更しました。

Cocoon | WordPress無料テーマ 

simplicityも文字通りシンプルで良かったのですが、Cocoonは無料なのに機能が充実しており、非常に助かっています。

テンプレートの変更直後はAdsenseの表示回数が半減したり、2月のPV数が減少して大丈夫かな・・・?と思ったのですが、3月は見事に過去最高を更新しました。

SEOに強く、カスタマイズ性の高いテンプレ重要、ほんとに。

書きやすい環境を整える

何気に一番影響大きいと思ってるのがコレです。去年の10月にChromebookを購入したのですが、そこから色々環境整備しまして、ブログの更新がめちゃめちゃしやすくなりました。

それまではiPadのWordpressアプリを使って書いてたんですが、それはそれで問題なかったものの、やっぱりタイピングのしやすさとか、アップする文章の微調整のしやすさとか、画像アップロードのしやすさとか、マジで大事だなと痛感しています。

関連記事はこちら。

Chromebookを買い、周りの関連用品を揃え、ドキュメント経由のアップというソフト面を整えた感じです。

ちなみにドキュメントは現在、アドオンの連携がテンプレ変更後できなくなってしまったので、ドキュメントで書いて、手動でアップしています。それでも全然便利。

WordPressアプリは一度滅びた方がいいと思うの。

これからブログ書こうと思ってる方はChromebookおすすめです。まじで。

動画編集やプログラミングをゴリゴリやっていきたい人だと微妙ですが。



まとめ

色々書いたらめちゃくちゃ長くなってしまいましたが、思考の整理という点でも書いてよかったと思います。

今年中に5万PVはいきたいと思ってるので、気長に応援してもらえると嬉しいですー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました