こんにちは。楽天モバイルに加入してから初めての月末を迎えたセキです。
僕の住まいは茨城県、ということで、楽天回線エリアは敷かれておらず、パートナー回線エリアとなっています。
ちなみにパートナー回線エリアの場合の月額データ容量は月5GB。
Rakuten Un-limit2.0になったことで、パートナー回線エリアは上限突破後の回線速度が最高1Mbpsまで引き上げられました。
ただ、光通信回線が200Mbpsとか出ていて、うちの楽天ひかりVDSLですら80Mbpsぐらいは出ている中で、1Mbpsって実際実用的な速度なの?ってことで、検証してみることにしました。
これはあくまで僕の主観と日常的に使う内容に限定した検証ですので、ご参考までにお読みください。
月のデータ容量残高が0GBに
5月30日の時点で、楽天モバイルよりデータ容量の残りが0になった件で、メールが届きました。5GBって結構意識しないとすぐ容量としてはなくなっちゃいますよね・・・。
ちなみにこのメール、残り400MBくらいからメールが届き始め、残量を教えてくれます。
データ容量が5GBを超すとこの通り、しっかりと速度制限されます。
上限で1Mbpsなので、まあ実際はこれくらいの速度でしょう。ちなみに、確認した時間は夜10時くらいです。
ブラウジング
まずはブラウジングを確認。少し待つとページは表示されますが、上のロード状況を見ると分かる通り、なかなかページの読み込み完了までは到達しません。
他のサイトも一通り開こうとしたところ、サイトにもよりますがページのテキスト部分が表示されるまでに3秒ほどかかり、その後画像がじわじわと表示されるような形になっています。重いページだとかなり待たないといかず、別のサイトを見ようかな、と思うレベル。
普段そこまでスマホを使わないライトユーザーであれば、あまり気にならず使うことができるかもしれませんが、データ容量がなくなるというのは、ある程度スマホを使うユーザーですからねw
ブラウジングについては、一応使うことはできるが、レスや読み込みスピードが目に見えて落ちるので、ストレスは感じつつも使えなくはないレベルって感じですかね。
これが引き上げられた1Mbpsなので、250Kbpsだったらブラウジングだけでも相当ストレスがかかり、ページによってはいつまでも開けないものも出てくるかと思います。
次はTwitterを確認。テキストのツイートは割とスムーズにリロードすることができます。これはそこまで気になるレベルではないかも。
アイコンと画像の読み込みが遅く、少し待たないと出ない場合もありますが、ブラウジングと比べるとTwitterの使用に関するストレスは少ないように感じました。
意外なほどまともに使えます。Twitterやりおる。
このレベルであれば、速度制限かかる前と比較してもちょっとだけ遅いかな?レベルで使うことができるかと思います。
Youtube

自分のチャンネルを久々に開いたw
お次はYoutubeですが、動画を開いた際に4秒ほど再生までに時間がかかります。
が、それ移行は止まることなく視聴することができました。
あと、いくつか動画を見てみたところ、動画は再生できるが動画以外の情報を読み込み失敗することが頻発しました。コメントとか、関連動画とかですね。
一応、再度読み込みをすると表示はできるのですが、そこはストレスを感じる人には感じるかもしれません。
まあしかし、標準画質であれば視聴はしっかりできそうなので、Youtubeの利用は制限中もできる、と言って問題なさそうです。
ストリーミング音楽再生
僕の場合はYoutubemusicですが、アーティストの検索、音楽再生時のサムネイルの表示に時間がかかります。
しかし、音楽の再生については、最初の始まりでややロードが入るものの、そこまで気にならずに再生することができました。
また、再生の途中でも止まることはないので、お気に入りの曲を流しっぱなしにする、とかであればそこまでストレスはかからないように思います。
ゲーム
僕は対人ゲームをやらないので、そちらのパフォーマンスはわからないのですが、FGOやアークナイツといった、個人で完結するゲームにおいては、そこまでストレスかからずプレイすることができました。
やはり、ややロードが長いかな?と思う部分はあるものの、支障をきたすレベルではありませんでした。
まとめ
以上、楽天モバイルで速度制限になった場合の使い心地についてでした。
結論、ブラウジング意外ななんとか使えそう、ということでストレスは多少感じつつも、決して使い物にならないレベルではない、といった感じでした。
上でも書きましたが、これが250Kbps制限とかだったら恐ろしい話でしたが、ひとまず最低限使えそうなことがわかったので、5GB超えるかどうかってレベルの人であれば過度に心配する必要はなさそうです。
逆に、パートナーエリアで5GBとか余裕で超えちゃう的な人は、そもそも契約を見直した方がいいですねw
コメント