[レビュー]OculusQuest2が届いた!OculusGoから乗り換えた感想

OculusQuest2

こんにちは。最近仕事の関係でなかなか更新できずにおりましたが、元気にやっております。セキです。

さて、先日書いたOculusQuest2ですが、ついに届きました。

僕は楽天ビックで買いましたが、予想通り、予約していないと在庫切れで買えないようですね・・・。Facebookも結構な量を用意していると聞いていましたが、さすがに店頭でポッと買えるような状態ではないようです。

いやー、我ながらナイス判断だったと思います。いつ買えるかわからんPS5より、OculusQuest2ですよ。満足感は非常に高い。



早速開封してみよう!

僕はと言うと、発売当日に届いたのですが、平日は仕事で東京にいるため受け取れず・・・。昨日、無事に受け取りました。

化粧箱もカッコ良いです。

僕はOculusGoからの買い替えなので、初の6DofのHMDです。コントローラーが2つついているー。

入っていたもの一覧。あとは説明書もありました。地味に、TypeCtoCのコネクタとケーブルがあるのは嬉しい。

自分のVRデビューを支えてくたOculusGoパイセンと。

OculusQuest2はこうして見ると、よりブラッシュアップされた機種であることが見た目からもわかりますね。スペックはアップしていますが、コンパクトになっています。

OculusQuest2の重さは503g。OculusGoは468gなので、重さだけ見るとGoの方が軽いんですね。

使用感について

セットアップ

セットアップは難なく終了。巷ではFacebookアカウントを新規で作るとBanされるのしないのと騒ぎになってましたが、僕はFacebookを仕事でも使っていたり、そもそもGoの時点でFacebookアカウントをリンクしていたので、全く問題なしです。

画質・操作性

画質については、最初のオキュラスマークが出た時点ではGoとそんなに変わらん・・・?と思いましたが、ホーム画面に移行した後は全く違いました。

Goの解像度が低いので、全体的にややぼやける感じでしたが、 Quest2は小さな文字含めしっかり読むことができます。

ただ、VRのHMDの中でもトップクラスの解像度と聞いていたため、ちょっと期待値が高すぎたのかもしれません。たしかにかなり綺麗になったね!とは感じるのですが、感動するほどではありませんでした。

で、感動したのが操作性の方です。チュートリアル用に、OculusQuest2を体験してみる、というようなアプリがあるのですが、そこで物を掴んだり、投げたり、ロボットと踊ったりすることができます。

驚いたのは、物を掴んで投げたときの違和感のなさです。バーチャル空間でこんなことができるのかと。またロボットと踊ったときのVR世界への没入感が半端ないです。

綺麗な映像の中で動くことができるので、本当にその世界にいるような感覚になりますね。

また、OculusGoのときに不便さを感じていた、CPUの低さはさすがQuest2だけあってサクサクです。Goのときなんて文字打とうとすると、アプリが落ちたりしてましたからね・・・。

ようやくまともに使えるようになった感です。

購入したアプリについて

早速、2本ソフトを買いました。Beatsaberと、ソードオブガルガンチュアですね。

ソードオブガルガンチュアはこちら。

2つとも定番アプリですよねー。Beatsaberについては早速ドハマリしております。ゾーンに入る感覚がすごく気持ちいい。

ソードオブガルガンチュアはまさにSAOの世界を体現していると思うのですが、3D酔いを感じるので、少し調整したあとに遊びたいと思います。

これから毎日遊ぶことになりそうですわ・・・。



まとめ

以上、ファーストインプレッションとしてはまさに神デバイスでした。

特にOculusGoから買い換えると、その進化具合に驚きますね。

しばらくOculusQuest2関連の記事になりそうな気がしておりますが、遊び尽くしたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました