
朝の通勤時間帯、みなさんイヤフォンで何を聞いていますでしょうか。
僕は、バスに乗っているときは寝ているのでYoutube musicを聞いていますが、電車で移動しているときは、Voicy(ボイシー)を使ってニュースや経済情報を聞いています。
Voicyとは、Radioアプリみたいなサービスで、イメージ的にはPodacastが近いイメージでしょうか。一つ一つのコンテンツが短いのでサクッと聞ける点がGoodです。
ただ、一時期使うのを止めていたVoicy。発信している人がなんだか胡散臭い感がイメージがあり、敬遠していたのですが、最近は副業で有名なmotoさんやホリエモンもチャンネルを持っているようでして、改めて聴くようになりました。
また、おすすめなのがニュースチャンネル。特に気になるチャンネルがなかったとしても、ニュースをまとめて聞けるという点で、Voicyを使うメリットはあるんじゃないかと思っています。
僕が聞いているおすすめチャンネル
ここからは僕が聞いているチャンネルを紹介します。
公式サイトからも聞けるようなので、どんなものか知りたい方は下のURLから飛んでみてみてください。
ながら日経
何を聞いたらいいかわからない人は、まずはこれ。日経新聞が提供しているコンテンツであり、毎日の主要な経済ニュースを短時間でサクッと紹介してくれます。
これを毎日聞いてれば、国内で話題になっているニュースは大方把握できると思います。
毎日新聞ニュース
これも日経と同じような感じですね。日経を聞いて、時間がまだあったら聞いている感じです。
こうした新聞社発信のニュースは毎日コンテンツがあがってくるので、いつ聞いてもいい感じが素敵です。
Voicy公式経済総合ニュース
Voicyが発信しているチャンネルの一つ。経済総合と書いてある通り、経済に絞ったニュースを紹介しています。
大学生がパーソナリティをやっているので、朝からフレッシュな気持ちになりますねw
公式ITビジネスニュース
こちらも同じくVoicy公式が発信しているニュースですが、ITに特化した感じ。割と、新興のテック企業の資金調達系の話が多いのですが、僕は一応IT業界にいるということで、新しいサービスを知るのに聞いています。
毎日は聞いてないけど、週に2〜3回くらい聞いていると、世の中で今こんなサービスが人気なのかと知ることができ、見識が広がります。
きのうの経済を毎朝5分で!
こちらも経済のまとめニュースです。
5分間で、昨日の経済ニュースのまとめをしてくれており、パーソナリティの方がかなりリテラシーが高いこともあり、時折語られる所感が参考になります。
ちょっと突っ込んだ内容まで知りたい方におすすめ。とはいえこちらも毎回時間としては短いので、サクッと聞ける点もいい感じです。
まとめ
その他、ホリエモンや田端さんが発信しているコンテンツは週末にまとめて聞いています。特にホリエモンのチャンネルもおすすめで、おそらくYoutubeチャンネルの音源をアップしているようですね。
なかなかやり方がうまい。特にホリエモンのチャンネルは動画で見る必要性はあまりないと思っており、radio向きのコンテンツだと思っているので、Voicyで聞けるのは結構良いと思うんですよねー。
朝の忙しい時間帯に、聞くニュース番組として、ぜひVoicyを活用してみてくださいませ。
コメント